朧月夜と春の海

本の記録 学習ノート おもしろかった事 その他   

2016/12/10~12/16

12/10 冬うらら近く感じる山混色

12/11 風邪引きにみかんの冷たさのど通る

12/12 マスクの日早く寝ようと準備する

12/13 せめて本ハッピーエンドと寝る寒夜

12/14 成仏をせよとまとめた言の葉を

     迷いつつ好きな歌と持ち帰る

12/15 雨上がりほした傘受ける椿かな

12/16 冬灯急いで帰りチョコつまむ

f:id:oborodukiyo22:20161203172010j:plain

2016/12/3~12/9

12/3  振動を伝えて動かぬ冬の蠅

12/4 雨降りのビルの内側年の暮れ

12/5 風呂上り重ね着を脱ぐ鍋料理

12/6 連鎖して不正の是正年詰まる

12/7 クリスマスビーズつなげて飾りつけ

12/8 冬の朝箱に重なる猫起きる

12/9 肩こりの積った背中風邪心地

f:id:oborodukiyo22:20161203173709j:plain

2016/11/26~12/2

11/26 枯葉刺し反応悪い猫じゃらし

11/27 ストーブを束の間つける休みかな

11/28 猫覗く穴あきブロック冬すずめ

11/29 冬の日に空間満たす曲ラスト

     象の鳴き声アフリカの夜

11/30 塗ってみる新製品の胼薬

12/1   実話のある嘘のような映画の日

12/2   金星と洗い上がりの冬三日月

f:id:oborodukiyo22:20161113142622j:plain

2016/11/19~11/25

11/19 銀杏落葉シネマのような人と犬

11/20 動画見てマフラー仕上がる充実感

11/21 千両が豊作のようでめでたいな

11/22 冬の朝地震と聞き起きニュース見る

11/23 北風に帽子手に持ち歩く道

     3Dビタースウィート魔法の2時間 

11/24 朝時雨ちょっとしんどい仕度かな

11/25 ささやかに来年手帳カスタマイズ

f:id:oborodukiyo22:20161106102520j:plain

2016/11/12~11/18

11/12 埋め立ての進む冬田に歩む鷺

11/13 川沿いの桜紅葉積る道

11/14 東向く雨名月のスーパームーン

11/15 冬の日に反芻をする映画かな

11/16 モヘア糸ゆるくあみゆくおもちゃの機 

11/17 木漏れ日の日だまり光る石蕗の花

11/18 箱の猫目を閉じたままのどさらす

f:id:oborodukiyo22:20161106102622j:plain

2016/11/5~11/11

11/5    階段を降りる速さの釣瓶落とし

11/6    遠回り本屋の途中花芒

11/7    冬に入るまだ先のような気のままで

11/8    冬初めシュールな博多の道の穴

11/9    お昼にも選挙のニュースアメリカの

11/10  脇道でサンタと出会う11月

11/11 念入りにうがいしてみる風邪心地

f:id:oborodukiyo22:20161106104004j:plain

2016/10/29~11/4

10/29 本広げ机の上の秋遍路

10/30 料理本明日意識してパンプキン

10/31 秋の夜に土産話と夏の実と

11/1   猫の水替える近くに水引草

11/2   渋柿を捥ぐ声と知る窓の外

11/3   今頃は依然と比較し冬用意

11/4   暮の秋自転車に付ける反射板

f:id:oborodukiyo22:20161029171613j:plain

2016/10/22~10/28

10/22 星読みに境で探る生まれ時間

10/23 玉手箱開けられつつある銀杏の木

10/24 庭取れの秋ナスはいるカレーかな

10/25 猫撫でて草の実もとる首回り

10/26 一夜明け雨具置いてく秋の空

10/27 熟柿は鳥の品質保証付き

10/28 記帳の列ミレニアムのあった100年間

f:id:oborodukiyo22:20161010165918j:plain

2016/10/15~10/21

10/15 満月を迎える準備する川辺

10/16 足止めるオレンジ色のトイかぼちゃ

10/17 金木犀微かに匂い場所を知る

10/18 放屁虫人引っ掛かり蜘蛛離す 

10/19 釣瓶落とし意外に早い夕ご飯

10/20 十月に半袖になる半ばかな

10/21 昨日今日続いて事故後見た朝に

    地震で揺れる砂丘も揺れる

f:id:oborodukiyo22:20161010165716j:plain

2016/10/8~10/14

10/8   新月が二度の10月初めと終わり

10/9   陽を浴びて網戸の飛蝗入る影

10/10 体育の日泥のように眠る寝る

10/11 秋明菊月に揺れる塀際で

10/12 夜ニュース首都大停電聞く昔

10/13 金木犀開花遅れる気温かな

10/14 あれやこれながらで長夜健康法

f:id:oborodukiyo22:20161010165610j:plain

2016/10/1~10/7

10/1 赤い羽根学生時代を思い出す

10/2 近頃は鳩も群れてる稲木かな

10/3 紙垂揺れる巨大台風予報中 

10/4 低気圧湿気張り付く残暑かな

10/5 台風行き空の半分違う色

10/6 秋祭り提灯灯る帰り道

10/7 長月や術後の子猫顔を出す

f:id:oborodukiyo22:20161010165548j:plain

 那覇 2014/11/4

 翌日もよい天気です。

f:id:oborodukiyo22:20141104092659j:plain

この日は三重城へ行きます。 

f:id:oborodukiyo22:20141104093747j:plain

 歩いて向かっていると、タクシーの運転手さんに声をかけられ、みえじょうへ行くことを伝えたところ、ミーグスクと言われたので、そうか、城はグスクと言わねばと思う出来事でした。

f:id:oborodukiyo22:20141104093757j:plain

 近くなのでそのまま歩いていきます。

f:id:oborodukiyo22:20141104094401j:plain

  ガジュマルノキと祠と、第十一管区海上保安本部那覇信号所があるようでした。

f:id:oborodukiyo22:20141104094433j:plain

 そんなに昔ではないと思われる同じ場所のblog記事とは随分様変わりしたようでした。

f:id:oborodukiyo22:20141104094526j:plain

 その頃はまだ、祈りの場として海に面した斜面に沢山の何かの儀式やお供えらしいことがおこなわれたらしい蝋燭などの跡が写真に写っていたのですが、柵が取り付けられその場所には行きにくくなっていました。

f:id:oborodukiyo22:20141104094534j:plain

  僅かにその形跡はあったのですが、今では周りのホテルの隙間にある片隅のようでした。

f:id:oborodukiyo22:20141104094601j:plain

 でも、時期と時間が違うだけで、今も祈りの場なのかもしれません。

f:id:oborodukiyo22:20141104094658j:plain

 小さい神社があります。

f:id:oborodukiyo22:20141104094819j:plain

  地図を眺めていて、興味を持った場所だったので、この場所については後から調べました。

f:id:oborodukiyo22:20141104094851j:plain

 白い栴檀草でしょうか。

f:id:oborodukiyo22:20141104094932j:plain

  第十一管区海上保安本部那覇信号所です。なぜか気象台観測の施設と勘違いして思っていたようです。 

f:id:oborodukiyo22:20141104094955j:plain

  鳥居があり階段が数段あり昇ると海が良く見えます。

f:id:oborodukiyo22:20141104095013j:plain

  猫がやって来ます。

f:id:oborodukiyo22:20141104095147j:plain

 写真を撮ろうとすると近くまで来るので顔が写せません。

f:id:oborodukiyo22:20141104095201j:plain

 柵の向こうは海です。16世紀に倭寇に対する防壁の長堤があったそうです。

f:id:oborodukiyo22:20141104095411j:plain

 猫はこの場所に詳しそうで、歩くところについてきて、ながめたりしています。

f:id:oborodukiyo22:20141104095613j:plain

  かつては、三重城の中間に臨海寺があり薩摩や中国へ向かう人々を送迎していたそうです。

f:id:oborodukiyo22:20141104095617j:plain

 現在は埋め立て地になっていて、長堤はありません。

f:id:oborodukiyo22:20141104095639j:plain

 柵の途切れたところから斜面に降りられます。

f:id:oborodukiyo22:20141104095658j:plain

  三重城のグソーの正月の新聞記事がありました。

f:id:oborodukiyo22:20141104095758j:plain

 『グソー(あの世)の正月とされる旧暦1月16日の「十六日祭」の23日、県内では家族や親戚が仏壇や墓前にごちそうを供え、先祖を供養する姿が見られた。 

f:id:oborodukiyo22:20141104095838j:plain

那覇市の三重城では朝早くから重箱や花を携えた家族連れが訪れ、宮古島石垣島などそれぞれの出身離島に向かって供え物を並べ、先祖へ祈りをささげた。 琉球新報 2016年2月24日 』

f:id:oborodukiyo22:20141104095853j:plain

 下を覗くと崖で、海面近くに岩がありますが、その先は深そうな海です。

f:id:oborodukiyo22:20141104095903j:plain

 ところどころ台になる岩やブロックと、何かの儀式の名残があります。

f:id:oborodukiyo22:20141104095938j:plain

  今日も夏の天気です。

f:id:oborodukiyo22:20141104100031j:plain

 琉球舞踊『花風』はこの場所が舞台だそうです。

f:id:oborodukiyo22:20141104100114j:plain

「琉歌 三重城にのぼて 手巾上げれば 速船のならひや 一目ど見ゆる 

 対訳 愛しい人を見送るために、三重城に上って、手巾を持ち上げて打ち振ると、船足が速くて一目しか見えない。」

『おきぽた』より

f:id:oborodukiyo22:20141104100144j:plain

 引き返そうとしていたら不思議な格好の女性が現れて、ジャーマンなんだろうかと思いつつ確認できないままその場所から移動します。

f:id:oborodukiyo22:20141104100444j:plain

 昇った階段を降ります。ガジュマルの木と水のある場所があります。

f:id:oborodukiyo22:20141104100540j:plain

 水の神が奉られた拝所です。

f:id:oborodukiyo22:20141104111529j:plain

来た道を引き返します。行きに見かけてドアがしまっていた、戦争の写真展が今度は開いていたので、中に入ります。

f:id:oborodukiyo22:20141104113223j:plain

 沖縄での戦争の様子や慰霊碑の写真。県か作っているのか、それぞれ犠牲になった県ごとに慰霊碑があり、またひめゆりの塔以外にも花の名前のついた慰霊碑や男子学生のもあると知りました。

f:id:oborodukiyo22:20141104113423j:plain

 他にはなにも写ってなくて十字架が沢山ならんでいる写真もあり、当然のことながら、戦争の対戦国の犠牲者もいて埋葬された場所の写真でした。  

f:id:oborodukiyo22:20141104114432j:plain

 写真展の写真撮影は禁止で、展示されている写真はアメリカから借りたもので、本当はもっと悲惨で残酷な写真も沢山あるようでした。

f:id:oborodukiyo22:20141104114505j:plain

 首里城のガマについても教えていただいたのはこちらで、沖縄の方言は、平安時代かいつごろだったか、却って昔ながらの日本語が残っているともお聞きし、面白いと思いました。 

f:id:oborodukiyo22:20141104124443j:plain

この日は、帰る日です。

f:id:oborodukiyo22:20141104124535j:plain

時間に間に合うように空港に向かいます。

f:id:oborodukiyo22:20141104130905j:plain

売店で珍しい山羊のミルクや紅いもソフトなど売られていて食べてみました。

f:id:oborodukiyo22:20141104144921j:plain

 帰りは晴れていて、出発してからや着陸が近くなると地上がよく見えていました。 

f:id:oborodukiyo22:20141104145333j:plain

 もうすぐ到着です。

f:id:oborodukiyo22:20141104145440j:plain

 稲刈りの終わった田が見えています。なじみのある11月の景色を上空から眺めます。

f:id:oborodukiyo22:20141104145457j:plain

   無事、旅が終わりました。