朧月夜と春の海

本の記録 学習ノート おもしろかった事 その他   

2019/7/1~7/15

7/1 水草咲く猫の覗く水槽

7/2 朝顔の正午いまだに青々と

7/3 夏の潮流れの変わるタイミング

   シズル感?自然に魅入る劇場版

7/4 携帯の雨具不要に手をかざす

7/5 鴨が葱降ろす日の緊張梅雨時

   梅雨晴れ間芝生に点在けるきのこ

7/6 夏帽子思いを馳せる富士の峯

7/7 短冊に足止める人街の笹

f:id:oborodukiyo22:20190715155117j:plain

7/8   大雨を撥ね返す鬼百合の花

7/9   西日照る虹が出そうと外に出る

7/10 納豆の日の雨イチゴショートかな 

7/11 笹ユリの咲く朝山の風思う

7/12 音もなく簾クマゼミ目前に

7/13 鉢に添い円形になるトクサかな

7/14 折り紙を膨らませたよう桔梗咲く

7/15 色彩と死者と共存する街へめでたし見届け暗幕を出る

f:id:oborodukiyo22:20190715155246j:plain

 

長居植物園 キノコ展 2018/8/26

 翌日も快晴です。

f:id:oborodukiyo22:20180826101941j:plain

 長居公園へ着きます。とても暑いです。

 大阪市立自然史博物館 ネイチャ―ホール『きのこ!キノコ!木の子!』展へ。まず日常で店で見かけるきのこの展示がありました。「マイナス40度でフリーズドライの菌類の標本。キノコ狩りなどきのこから見えてくる里山の自然。アマチュアによって拡がり、積み上げられた菌類の研究。本郷次雄菌類図譜。川村清一、南方熊楠、今関六也など日本の近代菌類研究者の図譜。今を生きるきのこ好きな人々」図譜は実物大の繊細できれいな水彩画です。作品はきのこのドライフラワーの絵画のようなものや彫刻など。きのこグッズもありました。名前の知りたかったキノコは同じようなものが見つからず、ツノテングタケテングタケダマシの絵と似ているようでしたが、結局よくわからないです。研究者も未記載種と思われるという結論になる種類の木野子が多いようでした。

f:id:oborodukiyo22:20180826130350j:plain

 ネイチャーホール(花と緑と自然の情報センター)の常設展を見学して外に出るとハート形の赤い花のアーチがありました。

f:id:oborodukiyo22:20180826130444j:plain

  大阪市立自然史博物館 本館玄関前ポーチです。ナガスクジラ骨格標本「ナガスケ」、マッコウクジラ骨格標本「マッコ」

f:id:oborodukiyo22:20180826130410j:plain

ザトウクジラの全身骨格標本「ザットン」が展示されています。

f:id:oborodukiyo22:20180826132654j:plain

 身近にいながら知らなかった土の中で約7年過ごす蝉の生態が展示されていて興味深かったです。

f:id:oborodukiyo22:20180826134145j:plain

 大阪平野のおいたちの第2展示室では恐竜の骨の展示があります。大阪に人がいなかった40万年前にはマチカネワニという大きなワニがいたようです。そういうのを知るとやっぱり因幡の白兎に出て来る和邇はこういうワニだったのではないかと思ってしまいました。

f:id:oborodukiyo22:20180826135100j:plain
f:id:oborodukiyo22:20180826135700j:plain

 ほたる石がありました。世界の植物の産地の紹介もあります。

f:id:oborodukiyo22:20180826145553j:plain

 開花情報の紙を手に、長居植物園を散策します。ヒマワリです。

f:id:oborodukiyo22:20180826150018j:plain
f:id:oborodukiyo22:20180826145706j:plain

 オミナエシ秋の七草のひとつです。ワシントンヤシ。写真撮影をしている人達がいます。

f:id:oborodukiyo22:20180826150628j:plain
f:id:oborodukiyo22:20180826150906j:plain

 アメリデイゴ。  カナリーヤシ。

f:id:oborodukiyo22:20180826151427j:plain
f:id:oborodukiyo22:20180826152958j:plain

 キバナコスモス。  ヤマスゲ。「山菅の乱れ恋のみせしめつつ逢はぬ妹かも年は経につつ  柿本人麻呂歌集 (巻十一‐二四七四、相聞)」

f:id:oborodukiyo22:20180826153126j:plain
f:id:oborodukiyo22:20180826153346j:plain

 ヤブラン。  メタセコイア

f:id:oborodukiyo22:20180826153655j:plain
f:id:oborodukiyo22:20180826153831j:plain

 メタセコイア植物群の木陰です。  水辺とミソハギです。

f:id:oborodukiyo22:20180826154627j:plain
f:id:oborodukiyo22:20180826154906j:plain

 おもひぐさ(ナンバンギセル)。「道の辺の尾花が下の思い草いまさらに何ものか思はむ  作者未詳(巻十-二二七〇、秋相聞」  スイレン

f:id:oborodukiyo22:20180826155227j:plain
f:id:oborodukiyo22:20180826155605j:plain

 ムクゲ。  ハス。

f:id:oborodukiyo22:20180826160716j:plain
f:id:oborodukiyo22:20180826155952j:plain

 サルスベリも咲いています。

f:id:oborodukiyo22:20180826210310j:plain
f:id:oborodukiyo22:20180826195920j:plain

 帰りの船は新造船の船です。あちこち歩いてみます。ホテルと変わらないねぇと言う声がお風呂に入りにいくときに聞こえてきました。二等指定がなくなり、橋ができて修学旅行などはバス利用が多くなり、変わって行ったのかなと思いますが、あの賑やかさがなくなったのは少しさびしくもありました。

f:id:oborodukiyo22:20180826195812j:plain

 月の近くに火星が良く見えています。

f:id:oborodukiyo22:20180826195752j:plain

  この日は満月です。

2018/8/25  大阪城ホール 斉藤和義 25th Anniversary Live 

 今回の旅は、大阪城ホール 8/25『斉藤和義 25th Anniversary Live 1993-2018  ~これからもヨロチクビーチク~』へ行きます。 

f:id:oborodukiyo22:20180825080130j:plain

 前回、大阪に来たのと同じルートです。到着してタワー兄弟の通天閣へ行きます。

f:id:oborodukiyo22:20180825093229j:plain

 まずは廣田神社へ行きました。『大阪 散歩マップ』の本を参考に歩いて行きます。だいぶ軽くなってきて、今までなんだかずっといろいろ抱えていたのか背負っていたものなのか?がだいぶ取れたような、気の抜けたようなそんな感じでもあります。

f:id:oborodukiyo22:20180825093338j:plain

 神様の御使いがアカエイです。難病治癒に霊験あらたかです。

f:id:oborodukiyo22:20180825095708j:plain

 今宮戎神社です。青空が見えてきました。四天王寺創建の鎮護として祀られ、商都大阪の新春の十日戎、商売繁盛の神様 エビス様が祀られています。

f:id:oborodukiyo22:20180825100516j:plain

 通天閣が見えてきました。

f:id:oborodukiyo22:20180825102634j:plain

  エレベーターを昇ります。初音ミクとコラボされていました。

f:id:oborodukiyo22:20180825102755j:plain
f:id:oborodukiyo22:20180825103634j:plain

  大型台風の接近が続いて来られるか心配でしたが見晴らしのいい天気になったようです。

f:id:oborodukiyo22:20180825103806j:plain
f:id:oborodukiyo22:20180825105307j:plain

 初音ミクとか、もうそんなに活躍していないのかなと思っていたらそんなこともなくて『マジカルミライ 2018』の曲が光の展望台で流されるようです。

f:id:oborodukiyo22:20180825103856j:plain

  存在が気になりつつも実際にまだ見たことのなかった展望台のビリケンさんに会いに行きます。黄金のビリケン神殿に行列ができています。足の裏を撫でました。 

f:id:oborodukiyo22:20180825103826j:plain
f:id:oborodukiyo22:20180825105322j:plain

 大阪の街の復興の様子の展示を見たり沢山のお菓子売り場を通ります。

f:id:oborodukiyo22:20180825113012j:plain

 塔から出て河豚の看板を見上げ、夏バテ気味なのかあまり食欲は無かったのですが、店の入口付近で豪快に食べている楽しそうな旅行者らしき人達を見ているうちに、折角なのでと串カツを少しいただきました。商店街を散策しながら天王寺公園に歩いていきます。

f:id:oborodukiyo22:20180825120312j:plain
f:id:oborodukiyo22:20180825120246j:plain

 雀の子が遊んでいます。大阪市立美術館へ。この日は美術館所蔵のコレクション展で、企画展で来た時とはだいぶ雰囲気が違っていました。静かな休暇中の学校の由緒ある古い建物のようです。

中国仏像彫刻の千年。日本の仏像。古代イタリアの息吹 エトルクス美術 紀元前900年ごろ始まり紀元前150年ごろ消失に向い急速にローマと同化したそうです。消失に向かったのはギリシアミロのビーナスが制作された頃です。BIOMBO!金と墨 江戸時代の日本の紙本。 涼風颯々 日本のやきもの。お遍路をしているので仏像に縁があるのかとも思ったりもします。

 休憩場所に情報コーナーがあり、大阪市立自然博物館で『きのこ!キノコ!木の子!』のきのこの特別展がある事がわかりました。以前、焼山寺に登る途中で見かけた不思議な角のあるきのこの名前が気になっていたのです。明日の予定はまだ未定だったので、こちらへ行ってみようと思いました。

f:id:oborodukiyo22:20180825140236j:plain

 茶臼山へ。大阪夏の陣六文銭真田幸村などの案内図があります。

f:id:oborodukiyo22:20180825140515j:plain

 頭上の割に低い位置をヘリコプターが飛んで行きました。偶然にしては不自然なくらいそういうことに遭遇していると思います。

f:id:oborodukiyo22:20180825141127j:plain
f:id:oborodukiyo22:20180825141111j:plain

  水辺でない公園の木陰にアオサギがいてじっとしているので作りものかと思っていたら動きました。おじさんたちの話す声が流れてきて、大阪の女はケンカしたら怖い。噛みつくからというようなことを笑いながら話していて、噛みつくかどうかは知らないけれど、そんなことをのんきそうに話せるおおらかさがあるのは風土かなと思いました。

 一度宿に行き、一休みして、会場に行くつもりです。

f:id:oborodukiyo22:20180825164541j:plain

 時間が近づき出発します。どこから入るのかわからずに歩いていたらツアートラックの留めてある場所に着きました。沢山の人が記念写真を撮っています。

f:id:oborodukiyo22:20180825164552j:plain

 大阪城ホールへ。スタンド席で全体が良く見えます。

 私のリクエストは 何処へ行こう わすれもの アゲハ の三曲です。

 わすれものは2011年3月11日過ぎに急に聞きたくなってそれからずっと聞いていました。でもある時、これ以上聞きすぎたら、輸血のし過ぎみたいに相手のエネルギーを奪いすぎてしまうかもしれないと、聞くの止めました。今はもう大丈夫と思ってぜひ聞きたかったのですが、演奏されず残念です。

 

f:id:oborodukiyo22:20180825164719j:plain

 弾き語りの時に、珍しく演奏ミスをして、照れくさそうに少し笑っていて、私も笑ってしまったんだけど、その時思い浮かべていたのは、大阪出身の小説家の本で、相応しい配役を思いつきそれを連想して、それで、私の真っ暗になった時間にも心底笑える愉快な時間があって、そう悪くもなかったように思えたことでした。その小説家の本は、何度か映画にもなりましたが、そのどれも大阪人のアイデンティティ 渾身の場面ではないかと思われる憑き物落し的笑いの部分がいつも端折られてしまって大変残念に思っていたのですが、私の脳内映像の中ではカットされることは一切なく断トツの再生場面です。 

f:id:oborodukiyo22:20180825204911j:plain

 アンコールでは照明がつき会場全体が明るくなりました。 

f:id:oborodukiyo22:20180825204938j:plain

 この日は月がとてもきれいでした。

 

セットリスト

1.FIRE DOG
2.Hello! Everybody!
3.アゲハ
4.男節
5.tokyo blues
6.空に星が綺麗 ~悲しい吉祥寺~
7.真夜中のプール
8.君は僕のなにを好きになったんだろう
9.ウエディング・ソング
10.彼女
11.リズム
12.ぼくらのルール
13.カラー
14.月光
15.Alright Charlie
16.ずっと好きだった
17.Stick to fun! Tonight!
18.Good Luck Baby
19.幸福な朝食 退屈な夕食
20.やさしくなりたい
21.ワンダーランド
22.歩いて帰ろう
23.ベリー ベリー ストロング ~アイネクライネ~
24.COME ON!

 

2019/6/16~6/30

6/16 早苗月指折り数えるレモン色

6/17 知らされる満月の色スロトベリー

6/18 手縫いする薄手のカバー夏座布団

6/19 枇杷の実の種珍しと喜ぶ子

6/20 心太思うより多い分量

6/21 しっとりのひげむしり湯に唐黍

6/22 古雑誌まとめて切り抜き走馬灯

6/23 もう一度体感したいセリフなく海のアニメと夏きざす浜

f:id:oborodukiyo22:20190615094628j:plain

6/24 咲く瞬間動画で狙う月見草

6/25 日焼け止めビタミンCとパラソルと

6/26 気が付けば咲き終り葉のみはまゆり

6/27 昨年とも違う色も出る朝顔

6/28 一か月先送りの空6月

6/29 よく見たドラマ寂しさ染む入梅

6/30 何度目かスルリと抜ける君の名は。

f:id:oborodukiyo22:20190623193241j:plain

 

2019/6/1~6/15

6/1 違う道見慣れぬ風景薄暑光

6/2 雨音に包まれ眠る猫二匹

6/3 明り点けくじゃく仙人掌朔の月

6/4 薄曇りスモークツリーごしの朝

6/5 田植えすむ埋立て進む田の隣

6/6 夜風乗るいつまで聞ける蛙合戦

6/7 諦めて起き出し探し蚊帳を吊る

6/8 検診で心に留める新玉葱

f:id:oborodukiyo22:20190615093955j:plain

6/9   膨らんで白いアジサイ壁に乗る

6/10 旱梅雨遭難しそうなパスワード

6/11 影伝う西日まぶしい帰り道

6/12 詰んできた読書の時間取り戻そう

6/13 雨具選る天気運勢チェックして

6/14 豪雨止み雨の演出からライブ

6/15 記録的豪雨の晴れ間の渦潮

f:id:oborodukiyo22:20190615102639j:plain

 

2019/5/16~5/31

5/16 10連休明け令和の免許証

5/17 通り無く撓る街路樹初夏の夜

5/18 すでに咲く黄昏せつない金宝樹

5/19 戸を開けてはたた神ひかり引き返す

5/20 耳そばだてるネットからむ犯罪つながって狭くなる恐怖

  

   こちらこそ同じ深さは潜れずも

      異変に気づくことはできるかも

   目借時リアリティーのないままに

5/21 がっかりにおしみなくできるリメイク

5/22 現実もいるかも宇宙防衛隊映画館出て見上げる夜空

5/23 バラ青黄三段のパフェ庭の花

f:id:oborodukiyo22:20190526162252j:plain

5/24 浦島の気分で7:00テレビ前

5/25 燕尾服あともう少しつばめの子

5/26 気温も赤みも上昇ゆすらの実

5/27 枇杷の実や雨が降り出す急ぎ足

5/28 とめどなくカードを捲る聖母月

5/29 はと麦茶冷やして飲んで懐かしい

5/30 衣更え途中ないまま切り替わる

5/31 くちなしの言いたい事はなんだろう

f:id:oborodukiyo22:20190526162747j:plain

2019/5/1~5/15

5/1 秘められたサンゴの海のわらべ歌なごりのような御守選ぶ

5/2 打ち終えて目印連なる鯉幟

5/3 洗濯機ひたすらまわる春の果

5/4 足のマメまだ痛み読む遍路道

5/5 あと二日休みひとりじめ柏餅

5/6 十連休残り一日何もせず

5/7 郵便配達ぶつかりそう燕

f:id:oborodukiyo22:20190526162504j:plain

5/8   天辺に挿し木のバラのたくましく

5/9   アイスの日解凍待ちのチョコロール

5/10 臨時ニューストラフ連想夏の朝

5/11 織り物のような葉組のかきつかな

5/12 いっせいにあふれる色彩初夏の庭

5/13 夏来る散歩の時間変える朝

5/14 夏初め視力検査気にかかる

5/15 シンプルなパラソル探し選びかね

f:id:oborodukiyo22:20190526162637j:plain

 

2019/4/16~4/30

4/16 遠くから青柳見上げ通り過ぐ

4/17 窓枠うめつくす緋ゴイ幼稚園

4/18 春めいて十分明るい月明かり

4/19 ピンク色春満月の中に立つ

4/20 カルナヴァル繰り返す疑問動画聴く

4/21 待受けのうさぎになごむイースター

4/22 良き知らせ?てんとう虫がとんでくる

f:id:oborodukiyo22:20190428151247j:plain

4/23 仰向けに笑い誘う猫抜け毛時

4/24 やわらかい緑に変わる川辺かな

4/25 春遍路時刻表の再確認

4/26 おむすびにうめぼし選ぶ春の果て

4/27 夏きざす靴ぬぎ歩く大岐浜

4/28 春の潮貨物船覗く白山洞

4/29 異空間無人の竜串夏の雨

4/30 あす改元コーラ買い着く遍路宿 

f:id:oborodukiyo22:20190430163333j:plain

 

2019/4/1~4/15

4/1 元号の発表なびく川柳

4/2 翌日に新聞元号並ぶ春

4/3 移りゆく休息たゆたう春の星

4/4 満開の無人の庭の夕桜

4/5 ふた開けてたけのこ浸かる鍋の中

4/6 春日傘10連休みる予定表

4/7 花時に別の角度で写し撮るみたての森のブロッコリー

4/8 見て見てと小振りのゴージャスぼたん咲く

f:id:oborodukiyo22:20190427120836j:plain

4/9   山芍薬乳白色のガラス玉

4/10 ぶら下げる小山のおしゃれ藤の花

4/11 はらはらと桜の精か目を凝らす

4/12 新ジャガに作りすぎのサラダかな

4/13 休日の桜蕊降る脇通る

4/14 木の芽風予約ボックス15周年

4/15 蝶の影追いかける猫立ち止まる

f:id:oborodukiyo22:20190427145155j:plain

 

2019/3/16~3/31

3/16 思い出す白い滝の道雪柳

3/17 皆赤く真直ぐ伸びる茨の芽

3/18 入彼岸コレクションめく香選ぶ

3/19 春愁こま切れの暮用すます

3/20 春分に試す星座相似形

3/21 中日の改元年の星不思議

3/22 春の服逆光防風検索

3/23 インスタ映え名作写す春闌

f:id:oborodukiyo22:20190226075211j:plain

3/24 陽を浴びて車道の側の菫草

3/25 スケート場警備花型スケーター

3/26 人止まる厳重警備のスケート場

3/27 てきめんのよもぎ深部の冷えの癒え

3/28 子猫拭く冬から続く春の風邪

3/29 三月尽怒涛のはての軽さかな

3/30 春風や術の抵抗顔に付け

3/31 文化祭花見の賑わい通り抜け

f:id:oborodukiyo22:20190226075131j:plain

2019/3/1~3/15

3/1 さくら咲く励みに歩く散歩道

3/2 足摺の歩き遍路道眺む地図

3/3 隧道の縁を彩る花菜かな

3/4 黄水仙新入生のように咲く

3/5 柑橘の自家製フレッシュジュースかな

3/6 十連休目指し立てる春遍路

6/7 浄化するさえぎるものなく春夕焼

f:id:oborodukiyo22:20190310134614j:plain

3/8   端からぬり始めたよう梅桃

3/9   雛飾半世紀分の多様性

3/10 春の夜や今時分かと確かめる

3/11 静止する311の揺れる部屋

3/12 春眠し切れ切れラジオ英会話

3/13 洗濯機強忘却の日々遅日

3/14 春の星探せぬままに一部分

3/15 光る星イヤホン外す春の雷

f:id:oborodukiyo22:20190310134951j:plain

 

2019/2/16~2/28

2/16 ささいでも小骨がとれて春めけり

2/17 再来週覚えていたい桃の花

2/18 去年より空が近い柳の芽

2/19 振り返るスーパームーン朧月

2/20 北陸の足元気になる春暖

2/21 飽くことなくネット張りつく春の夜

2/22 春めきてはやぶさ2のニュースかな

f:id:oborodukiyo22:20190225130108j:plain

2/23 風光る斑雪白い永平寺

   雲水に懐かしの曲春の昼

2/24 観光船思い出したように春濤

   麗らかや瀬戸内のごと東尋坊

   書き上げる手紙当日春の朝

2/25 竹生島魞挿す海を渡りつく

2/26 運命の綾の結びめ目借時

2/27 満開の桃と首長チューリップ

2/28 二月尽くみんな揃う猫の箱   

f:id:oborodukiyo22:20190225153556j:plain

 

2019/2/1~2/15

2/1 柊の小枝重なる籠の中

2/2 気温下がる灯のような冬苺

2/3 手に乗せて祖母思い出す年の豆

2/4 天辺が目線の高さ梅の花

2/5 電線にカラスが七羽旧正月

2/6 恋の猫なじみの顔で皿に寄る

2/7 トクトクと片手抱える子猫かな

f:id:oborodukiyo22:20190223115138j:plain

2/8   目が覚めてゾロ目が並ぶ春の闇

2/9   上り欠航最強寒波来る

2/10 うららかや家出の猫が屋根の上

2/11 春きざす使い古しにふと気づく

2/12 春陰や寝不足引きずる火曜日

2/13 体調の警告できもの春寒

2/14 バレンタインチョコのかかるなじみ菓子

2/15 お手軽なうどんが沁みる余寒かな

f:id:oborodukiyo22:20190224105319j:plain

 

2018/5/28 東京 スカイツリー②

  ここから歩いて、日枝神社まで行きます。原発反対の替え歌を聞きます。表参道(山王女坂)を通ります。

f:id:oborodukiyo22:20180528124123j:plain

 『「古事記」に『大山咋神(おおやまくひのかみ)。
又の名は山末之大主神(やますゑのおほぬしのかみ)。
この神は近淡海国(ちかつあふみのくに)の日枝山に坐す。
また葛野(かづぬ)の松尾(まつのを)に坐す。
鳴鏑(なりかぶら)になりませる神なり』とあるように、近江国(今の滋賀県)の日枝山(比叡山)に鎮まりましたのが最初で大年神(おほとしのかみ)の御子神で、別にその御名を山末之大主神とたたえて申し上げます。』

f:id:oborodukiyo22:20180528124203j:plain

『当神社は江戸城の鎮守として徳川家の崇敬は特に篤く、将軍世嗣、子女及諸大名等の社参は絶えることなく、毎年正月・6月には使いを遣わして幣を奉り、国家事ある時には必ず祈祷を修し、崇敬他に異なるものがありました。

東京奠都の後明治元年11月8日准勅祭社に、同2年7月2日祈年奉幣の列に入り、同5年5月8日府社に定められましたが、皇城の鎮護たる故を以て同15年1月11日官幣中社に列せられ、大正天皇御即位にあたり、更に昇格して官幣大社に列せられ、終戦と共に社格は廃せられましたが、宗教法人として都民の尊信を専らにしてかわることなく今日にいたっています。』

f:id:oborodukiyo22:20180528124424j:plain

 政治の中心の永田町に建ち、江戸時代には「国家事ある時には必ず祈祷を修し」とある神社ですので、内戦や国がなくなるという事はどういう事かと考えていて、日本のインフラが外国資本に占領されて内部崩壊しませんようにとお願いすることにしました。私が祈って聞いていただけることかわからないのですが、めぐり巡ってそれらのひずみは弱い部分に一番しわ寄せが来ることで、私が受けてきた理不尽な言葉や扱いは、戦争孤児の状況と程度は違っても共通するものがあるように思いました。それにスピリチュアルな世界では、頼まれないのに手助けするのはできないようなこともあるようでした。

f:id:oborodukiyo22:20180528130501j:plain

 『霊感体質かなみの不思議な日常』のコミックエッセイに書かれている日枝神社の情報も参考にします。九尾の狐が祀られている山王稲荷神社の方では作業がされていたので、先に本殿にお参りしました。神様のお使いが猿なので、狛犬ではなく猿です。

f:id:oborodukiyo22:20180528130529j:plain

 まじないとか霊感とか良くわからないけれど、もしあるのなら、今ある分全部空になるまで使い切ってお願い出来たらいいと思いました。私は以前使い切ったような時があって、このときはその時のようにはならなかったので何らかの作用がおこったのかどうかはわかりません。

f:id:oborodukiyo22:20180528131100j:plain

 『第十一の予言』シャンバラの秘密では、祈るとき、怒りや憎しみがあるとエネルギーの場が壊れてしまうそうです。登場人物一人が、悲惨な出来事があり祈るのが難しいと語る場面があるのですが、私にも時々血がどす黒く濁るようなそれらの感情が湧き上がるときがあるのですが、福島のお猿さんの生態の記事や他の大事なことを思い波長を合わせて祈ることが出来たらと思いました。 

f:id:oborodukiyo22:20180528131253j:plain

 先ほどの作業は終わったようなので、末社の方へお参りに行きます。山王稲荷神社と猿田彦神社が並んでいます。列ができています。持ってきた日本酒も開けて願い事をしました。(お酒は持って帰りました。)『ADAMAS』⑨の漫画を読んでいて、登場人物のロシアでの過去編の話なのですが、ソビエト崩壊後のストリートチルドレンで漁るゴミさえなく真冬の地下道に住み、大変な生活をしていたようでした。本当かなと思ってネットを検索していたら、マンガの要素を別にして、実際に大変な状況があって、ペレストロイカの起こる前の冷戦状態のソビエトの生活など私が知る由もないのですが、その頃にも理不尽な人権の問題があったようですが、その後は戦争が起きなくても敗戦後の日本と同じような状況だと思いました。

f:id:oborodukiyo22:20180528131410j:plain

  赤い鳥居を降りていきます。

f:id:oborodukiyo22:20180528135438j:plain

  せっかくなので、時間的に登れませんがタワー兄弟に会いに行きます。 

f:id:oborodukiyo22:20180528140307j:plain

  東京タワーは60周年です。 

 そのまま歩いて増上寺へ行きます。

増上寺は、浄土宗の七大本山の一つです。
酉誉聖聰(ゆうよしょうそう)上人によって、江戸貝塚(現在の千代田区平河町付近)の地に、浄土宗正統根本念仏道場として創建されました。
その後、1470(文明2)年には勅願所に任ぜられるなど、増上寺は、関東における浄土宗教学の殿堂として宗門の発展に寄与してきました。』

f:id:oborodukiyo22:20180528142500j:plain  

 大殿、安国殿とお参りします。境内の徳川将軍家墓所です。前日に日光東照宮へいき、この日は墓所の拝観をします。

 まだ途中ですが『フラッシュ・ボーイズ 10億分の1秒の男たち 』マイケル ・ルイス   (著) 単行本 – 2014/10/10を読みかけています。 「(内容)二〇〇七年のある日、ウォールストリートの二軍カナダロイヤル銀行のブラッド・カツヤマは、さっきまで画面にあった売り注文が、買いのボタンを押すと、蜃気楼のように消えてしまうことに気がついた。その謎をとこうとパズルのピースをあわせて見えてきたのは、コンピュータ化された市場で常態化した巨大な八百長、ミリ秒、マイクロ秒、そしてナノ秒のしのぎを削って私たちを先回りするフラッシュ・ボーイズの姿だった。唖然、呆然、これでは一般投資家は絶対に勝てない。」

 f:id:oborodukiyo22:20180528142909j:plain

 墓所は宝塔がならび、静かです。 f:id:oborodukiyo22:20180528142548j:plain

 四菩薩像があります。

 それで、私が金融や経済について何か語れるわけではないけれど、それでも引っかかったことがあります。その本の冒頭でロシア人のコンピュータープログラマーのニュースについて書かれています。そして不思議に思った言葉に中に出てきた言葉に、「「今のところは何も起こっていませんが。ウェブ記事についている15件のコメントは、どれもロシア人の通販花嫁(メールオーダー・ブライド 訳注:通販カタログのように、ウェブ等に自分の情報を載せて、結婚相手として男性に買ってもらう女性のこと)です」。それでも記事をきっかけに、BATSと、クレディ・スイス銀行にちかいある人物から連絡があり、こんな助言を受けた。」という不正を告発した記事を掲載した経緯が書かれた箇所の、“通販花嫁”があります。 

f:id:oborodukiyo22:20180528142615j:plain

 背後に東京タワーが見えます。 

 冒頭のニュースのロシア人は、ベルリンの壁の崩壊した翌年の1990年にロシアを離れましたが、したい勉強と働き口を求めてでした。別の本を読んだとき、ロシア人の宇宙船の設計者やエンジニアが、アメリカの金融街に出稼ぎに来ているというような表現をされていて、モラルの麻痺ということや腐敗もあるけれど、それについてはあまりわかっておらずセキュリティがあっても鍵のかかってないドアをあけるような技術格差で、技術者のほうはそれが求められ愛国心は母国にあるようでした。 

f:id:oborodukiyo22:20180528143114j:plain

 境内からは空が広がっています。

f:id:oborodukiyo22:20180528143152j:plain

 安国殿です。『平成23(2011)年法然上人八百年御忌を記念し、念仏信仰の拠点として徳川家康公が成し遂げた"天下泰平の世(安らかな国づくり)"を願い、新しい安国殿が建立されました。 本堂中央に本尊である、恵心僧都の作と伝えられる秘仏「黒本尊」(御開帳・黒本尊祈願会、正月・5月・9月の15日)は、家康公が深く尊崇し、そのご加護により度重なる災難を除け、戦の勝利を得たという霊験あらたかな阿弥陀如来像で、勝運・厄除けの仏様として江戸時代以来、広く人々の尊崇をあつめています。』 

f:id:oborodukiyo22:20180528143257j:plain

 三解脱門とグラント松が見えます。

 不正を暴こうとする立場から、ある人物から憤り出た言葉は「あの連中は、自分たち以外の全員の年金口座を使って金を稼ごうとしている。カモられているのが誰なのかもわかった。おれの母親や父親みたいな人たちだ。だからおれは無我夢中で、かもってるのが誰なのかを突きとめようとした。」とあります。自分の国に対する思いや大事なものや場所があって、それを守ろうとしていて、それが壊れると連鎖して大変だと思ったのです。そしてそういう風に大切に思えるような場所であり続けることも。 f:id:oborodukiyo22:20180528143411j:plain

  本殿です。『昭和49(1974年)年、大本山の念仏の根本道場として、あらゆる儀式法要が行えるよう斬新な設計と意匠で、戦災に遭い焼失した本堂が再建されました。首都圏では最大級の御堂で、石段を登りつめた二階に本堂、三階に道場、一階に檀信徒控室、地下に増上寺宝物展示室があります。
本堂のご本尊阿弥陀如来(室町期製作)は、両脇壇に高祖善導大師と宗祖法然上人の御像が祀られ、参拝される方々の厚い信仰をあつめています。 』 

f:id:oborodukiyo22:20180528143450j:plain

 三解脱門です。江戸の初期に大造営された当時の面影を残す唯一の建造物だそうです。時代を感じます。『三解脱門とは三つの煩悩「むさぼり、いかり、おろかさ」を解脱する門のことです。上層部(楼上)には、釈迦三尊像十六羅漢像が安置されています。』

 通販花嫁という言葉に引っかかったのは、自分が何となくおんなじように自分の知らないところで、そのように売りに出されたような気持になることがあって、それは積極的に婚活として頑張って、幸せになった人もいるのかもしれないけれど、もののように扱われるのはフェアではないと思いました。

f:id:oborodukiyo22:20180528143537j:plain

 境内の案内です。f:id:oborodukiyo22:20180528143818j:plain

  三門から出ます。近くで観光らしい外国人に道を尋ねられますが、答えられません。おみくじを引くと、学問のところで英語を頑張れと良く出るので、義務教育辺りから学び直す時期が来ているのにずっと先延ばしにしているのかもしれません。f:id:oborodukiyo22:20180528153255j:plain

 スカイツリーへ行きます。地下鉄を利用して移動し、建物の中を通り、ソラマチ広場に出ます。

 なんていうか、昔目を付けた商品が、自分好みのオプションをつけてその通りになると思っていたのに思い道理になっていないから、間接的に婉曲に文句をつられているよな気分というか。圧をかけて、曲げようとしているようなというか。 

f:id:oborodukiyo22:20180528153310j:plain

 近くからスカイツリーを見上げます。カメラに納まりきりません。

f:id:oborodukiyo22:20180528161126j:plain

 エレベーターに乗って、鷹さ350mの展望デッキへ。窓にスコブルブルがいます。

 ある価値観からしたら、どんどん値引きされていって、それはある面からは間違っていないのかもしれないけれど、自分の存在が取るに足りなくなっていくような、小さく小さくなってすり減っていくような。

 『アベンジャーズ /インフィニティ・ウォー』の公開を記念し、アベンジャーズスカイツリーのコラボイベントが開催されていました。

f:id:oborodukiyo22:20180528154612j:plain

  運が良ければ富士山が見えるかもしれないと淡い期待をしていましたが、残念ながら薄曇りの天気です。

 最近、占星術の相性占いの本を読みました。(その本のオーブは私には狭く感じられたので、もう少し広めの一般的な範囲で読みました。)Drコパの風水の本で、「その人と向かい合ったときの自分の直感を信じましょう。相手と接したとき、お互いにいい面が出てくるようなら、あなたにとってその人は、「運のいい相手」なのです。」という縁起があり、覚えているのですが、やっぱりそういう見えない化学変化というのはあって、星占いにも表れるのかと思いました。 

f:id:oborodukiyo22:20180528154452j:plain

 先ほど近くにいた東京タワーが見えます。

 占星術のブログをいろいろ読んでいて、結婚について書かれていたのを読んでいたら、夫婦というの平等であり、自分も神に祝福された存在であるが、相手もそうであるというのがなければというようなことが書かれていて、そうだなと思ったのですけれど、その時の私にはそれがなかったように思うの ですね。

f:id:oborodukiyo22:20180528154346j:plain

 お台場方面です。

f:id:oborodukiyo22:20180528161805j:plain

  新宿方面です。

f:id:oborodukiyo22:20180528164055j:plain

 浅草方面です。陽が射します。

 スカイツリーつかのま夕焼枕橋

f:id:oborodukiyo22:20180528154211j:plain

 東京ゲートブリッジです。

f:id:oborodukiyo22:20180528164131j:plain

 視界が霞んではてがぼやけて、昔見た未来の想像図の景色のようです。

 お花の『挿花』の2018年12月号を読んでいたら、晒し木の記事が載っていました。

 「流木は一本として同じものがなく、形がまるで違います。ある人が魅力を感じないものも、ある人にはすばらしい宝物になる。そんなところに面白みを感じます。」あんな風に、すり減っていくように感じるのではなく、私にも、後半のある人にとってはのような関係があればいいなとおもうし、もしかしたら、そういう出会いがあったようで、そうならいいなと思うし、それは奇跡的なとても幸運なことに思いました。未来がどうなるかなんてわからないけれど。それでも。 

f:id:oborodukiyo22:20180528164246j:plain

 天望廻廊へ。緩やかな廻廊を歩きます。

 インド占星術で占ってもらう機会があって、それで興味をもって、『流水りんこのインド占星術はすごいぞ~!』という漫画を読みました。日本では占いはエンタメ扱いでしかないものがインドでは占星術は生活に根ざしていることが不思議でしたと話す場面では、迷信ではなく、今では科学として国の大学や機関で研究され教育されている学問と分かりやすく説明されていました。 

f:id:oborodukiyo22:20180528164644j:plain

 ガラス張りの床から下が眺められます。枠の小さい格子が入っているので怖く感じないのかと思いました。

 そして占い師の「占星術は不思議です 計算ができるようになっても師の祝福がないとうまくいかない そして経験値と人に伝える力 一生学ばなければダメ でも学んでるいるだけではダメ」とやわらかい表情で答え、占う前に神に人の運命を占う許しを得て、助けをもらえるように祈ります。というのも印象に残っています。 

f:id:oborodukiyo22:20180528161952j:plain

 展望回廊 451.2mの最高到達点です。

 インド占星術のレジェンド ラオ先生との話も載っています。運命というのが繰り返しで、何も変わらないとしても、漫画の『SARU』であったように、同じ登場人物が時代を変え立場を替え繰り返し出会って物語が進行していたのに、とるに足りないような何の変哲もないイレギュラーな女の子が一人現れたことで、ちょっとずつ運命が変わっていって、世界が破滅から救われたように、同じことの繰り返しにならないほうがいいことがあって、些細なことから、そちらの運命にならないですむこともあるかもしれない。 

f:id:oborodukiyo22:20180528162749j:plain

 そう思うと、私がそのような願い事をするのもそれらにかかわっていくなにかであるかもしれないと思えました。

f:id:oborodukiyo22:20180528163341j:plain

 ベビー・グルート! もしも前世が宇宙人だったら同じ種族だったのかもしれないと思うところもあり、普段そのようにキャラクターに夢中になることはないのですが、あまりの可愛さにお土産売場でフィギュアを買ってしまいました。

f:id:oborodukiyo22:20180528165358j:plain

  短日やスカイツリーなき時重ね曲が流れる遠景を知る

 スカイツリーの全体像を地上から見ることなく帰路に就いたので残念におもっていたのですが、2018年12月に『ここは退屈迎えに来て』を映画館で鑑賞し、こんな景色だったのかあと知ることができました。

f:id:oborodukiyo22:20180528165426j:plain

  スカイツリーのエレベーターです。日本最長 最高 超高速です。江戸切子隅田川の打上花火 夏のエレベータに乗りました。

2019/1/16~1/31

1/16 遅くなり睡眠負債に冬時雨

1/17 冬の雲予期せぬ重なる見直し

1/18 人知れず捕り物のある冬の朝

1/19 水風呂もつかり帰宅する湯ざめ前

1/20 切り替わる食後手を伸ばす伊予柑

1/21 不審事件スーパー・ブラッド・ブルームーン

1/22 用済ませラインラジオ繋がる冬

1/23 丸まった日向ぼこりの猫ぬくい

f:id:oborodukiyo22:20190114135731j:plain

1/24 忘れずに寒垢離続ける湯につかる

1/25 風邪気味に生姜成分入りの菓子

1/26 余る枝の蠟梅の匂い淡くなる

1/27 日向ぼこ『ファンシィダンス』読み返す

1/28 日脚伸ぶゆるく筋トレ背を伸ばす

1/29 冬は、つとめて。涙こぼるる寒夜

1/30 橋の下一塊の水仙

1/31 パイの耳鬼をかじる寒の内

f:id:oborodukiyo22:20190123160408j:plain